| 住所 | 〒462-0804 名古屋市北区上飯田南町5-52-2  | 
			
|---|---|
| 電話番号 | 052-911-1627 | 
| FAX番号 | 052-911-1430 | 
| 認可 | 認可保育園 | 
| 保育時間 | 7:00~22:00 | 
| 定員 | 140名 | 
| 対象児童 | 産休明け~就学前 | 
| 実施事業 | 産休明け保育・延長保育・障害児保育・ 途中入所予約事業(6名)・休日保育・24時間緊急一時保育 一時保育・子育て支援センター | 
めいほく保育園の新着情報
アクセス
めいほく保育園 
連絡先・アクセス
			
			
		入所要綱
| 定員 | 140名 | 
|---|---|
| 年齢等条件 | 産休明け~就学前 | 
| 入所手続 | 在住の区役所民生子ども課で入所申請の書類を提出してください。 | 
入所申請の用紙は各区役所か認可保育園でもらえます。
入所に関しての保育見学や保育園についてのご質問等は、随時受けていますのでお電話下さい。
めいほく保育園の特徴
「保育理念」
・広く地域の子育てに目をむけ、子どもが健やかに育ち、安心して楽しく子育てができるよう、様々な保育要求に応えていきます。
・子どもの人権を尊重し、最善の利益を守り、父母・職員が子どもを真ん中に共に育ち合う保育園をめざします。
「保育方針」
・大人や子ども同士の信頼関係をもとに、子どもたち一人ひとりが安心してありのままの自分を出していけるようにしていきます。
・長時間保育の中で子どもたちが安心してホッとしてすごせるような生活をつくっていきます。
・0才から5歳までの育ちを見通し、それぞれの年齢の特徴をふまえ、一人ひとりの子どもの力が発揮されていくよう保育をつくっていきます。
・いろんな人との豊かな関わりや感情体験を生活の中で大切にします。
「保育目標」
・遊ぶことが大好きで、健康な子ども
・「ジブン」の気持ちを豊かに表現できて、思いやりのある子ども
・友だちとのかかわりがうれしくて、力を合わせることができる子ども
・「あれ? なんだろう? どうして?」と探究心や好奇心にあふれる子ども。
「保育事業」
1~5歳は異年齢保育です。

*地域の要求の応えいろいろな保育しています*
- 障害児保育
 - アレルギー給食
 - 途中入所予約事業
 - 休日保育
 - 24時間緊急一時保育事業
 
*地域の子育てを応援する事業を取り組んでいます*
- 子育て支援センター 月~金 フリースペースを開いています。親子で、気軽に来てください。
 - 一時保育 予約が必要です
 - のびのび子育てサポート事業 名古屋市がバックアップする有償ボランティア制度です
 
年間行事
| 4月 | 大きくなったお祝い会 | 
| 5月 | こいのぼり会 | 
| 7月 | 七夕会・世代間交流 5歳お泊り会 夏まつり | 
| 8月 | お化け屋敷 プール大会 戦争体験を聞く会 | 
| 10月 | 運動会 5歳児キャンプ | 
| 11月 | 焼き芋会 | 
| 12月 | クリスマス会 | 
| 1月 | 昔あそび会 もちつき | 
| 2月 | 節分 | 
| 3月 | 春まつり おひなさま会 お別れ遠足 卒園式 | 






				


